実例紹介

現場レポート

爽風燈火

  • 新築
No. 2022年5月11日

地鎮祭

ココの土地にする!と決めてから、1年以上が経ちました。
ついにこの日が・・・
親御様、姉妹様も参加され皆さんでこの晴天の中無事執り行いました。

No. 2022年5月17日

スタート

着工いたしました。
改良は不要でしたので、基礎工事からとなります。
掘削工事、安全第一で進めてまいります!!

No. 2022年6月3日

基礎

着々と進んでおります(^^)
建物が完成するころには、見えなくなる部分。
現場監督しっかりチェックして進めてくれています!!
写真はお施主様よりご提供頂きました(^^)
ありがとうございます★

No. 2022年6月20日

土台

土台敷が始まりました。
梅雨時期ですが雨には遭わずに終わりそうです。

No. 2022年6月25日

上棟

今日は上棟です。
心配していた天気も大丈夫みたいです。
昼までに棟まであげました。

No. 2022年6月28日

上棟‼違うアングル編

すっごく上棟日和な1日でした!
天気が心配で心配で、
関わる皆様が毎日天気予報を見てソワソワ(笑)
お施主様が手作りされた、てるてる坊主の
おかげでしょうか(^^)
お疲れ様でした。そして
おめでとうございます!

No. 2022年6月29日

大屋根

天気にも恵まれ大屋根の施工が終わりました。ルーフィングを貼ったので次はガルバリウム鋼板の板金屋根の施工です。

No. 2022年7月15日

ダイライト

壁に見えて、より一層建物の形が分かりやすくなってきました!
窓が付く位置もこれでよくわかります(^^)

No. 2022年7月20日

小屋組み

小屋組みです。
柱は桧の120角の柱を使用しています。

No. 2022年7月22日

ここはどこでしょう!

ピンポイントで撮影しても、ココがどこなのか
分かりやすくなってきましたね(^^)
ヒント!造作の○○が入ります(笑)
お楽しみに!

No. 2022年7月22日

安心

サッシがついに入りました。
セキュリティ的にサッシが入るだけで少し安心するんですよね(笑)
ただこの季節、完璧に密閉されたわけではないけれども
換気して作業しないと非常に暑い・・・
大工さん、熱中症気を付けて!!とお施主様からも
お声頂いてます(^^)ありがとうございます。

No. 2022年7月25日

断熱材

壁の断熱材です。
アクリアネクストの厚みが105のグラスウールを使用しています。

No. 2022年8月6日

どんどん張っていっております。
ご想像通りデッキも設けますので
外部も木をふんだんに感じられる空間となります。
ここでお酒を飲むお施主様の姿を想像してしまいます。(笑)

No. 2022年8月6日

焼き板

外部の仕上げ(完成姿)、また一つ顔を出しました。
この写真の2階部分は吹付になります。
仕上げを変えると、全然違いますよね!
吹付は、まだ先です。お楽しみに(^^)
この焼板を採用した際のお打合せを思い出し、懐かしむ山﨑でした。

No. 2022年8月25日

置き方

道具の名前や使い方は、私には詳しくわかりませんけど
ココはほんの一部。
「置き方」がきれいすぎて感動してしまいました。(笑)
自身の働く環境を工夫しているところ!!
うん!いいですね(^^)

No. 2022年8月25日

現場が活発!

外壁の下地一回目の工程を見てきました!
もう一度塗ってから、いよいよ吹付となります。
乾かないと進められないので、天気との勝負ですね!
吹付が終わると足場が下り、外観の姿は鮮明に!

No. 2022年8月25日

ボード施工

緑の養生をしている部分は柱が見える(木が見える)
ボードを張っている場所は壁になる
赤く〇で印している場所は?
煙突!!そう、薪ストーブを設置するのです(^^)
空間が分かりやすくなってきましたね!
楽しみです!

No. 2022年8月29日

階段

階段です。
材質はロイヤルオークです。
プレカット階段は打ち合わせをしっかりしておけば仕事が早いです。

No. 2022年9月1日

2階廊下の格子手すり

2階廊下の格子手すりです。
桧で制作しました。

No. 2022年9月5日

トイレの手洗いカウンター

トイレの手洗いカウンターです。
材質はカリンです。

No. 2022年9月8日

和室

リビングと和室の間仕切りに4枚引き戸と欄間が付きます。
4枚引き戸の鴨居には5mの桧の1本物を使用しています。

No. 2022年9月8日

和室の天井

和室の天井は葦簀天井です。
桧とカリンで竿を制作しています。

No. 2022年9月10日

土間収納

土間収納です。
可動棚を2列で5段づつ付けました。
天井は網代です。

No. 2022年9月10日

暖簾かけ

暖簾かけは大工さんの手作りです。
材質は造作の棚にカリンを使っているのでカリンにしました。

No. 2022年9月15日

暖炉壁の下地

暖炉壁の下地です。
軽鉄で骨組みをして、ケイカル板の12㎜を貼っています。
レンガをこの後ついて完成です。

No. 2022年9月21日

木完

大工工事が終わりました。
テレビを置く後ろの壁はレッドシダーの板貼りでキシラデコールのカスタニで着色しています。
大工さん、お疲れ様でした。

No. 2022年10月17日

あおぞら

晴天、外部の塗りに適した日でした!
現場では、二回目のモルタル下地塗り。
早く塗らんと乾くよ〜!と声掛け合い、頑張って塗ってくれています。
これが乾いたら、いよいよ吹き付け^o^

No. 2022年10月25日

1階ののクロス

1階のクロス工事が終わりました。
白いクロスにレッドシダーは映えますね。

No. 2022年10月25日

2階のクロス

2階のクロスです。
アクセントのクロスを所々で貼っていますが、全体として白いクロスがメインです。

No. 2022年10月26日

吹付

しっかり養生をして吹付!!
天候にも恵まれて、無事完了致しました(^^)
しっかり乾いてもらって、
足場をおろしてきれいな姿を早く見たい!と思う今日この頃。

No. 2022年11月7日

煙突

足場の解体に先立ち、煙突が付きました。
工事もいよいよ終盤です。

No. 2022年11月8日

煙突

中から見た煙突はこんな感じです。
煙突を施工するのに足場を組みました。

No. 2022年11月15日

キッチン

キッチンの施工が終わりました。
こらから水道屋さんと電気屋さんに入ってもらって仕上げていきます。

No. 2022年11月19日

洗い出す自社職人

玄関への入り口、洗い出しを施工する自社職人
お施主様も施工中眺めていると、「やっぱりいいなぁ」と(^^)
自社職人なので、お客様との距離感が近くていいなぁと客観的に思う今日この頃。
このお方も面白く優しいベテラン職人さんです(^^)

No. 2022年11月24日

トイレの手洗い

お施主様が直々にショールームまで見に行かれて購入された手洗いボウル!
カリンの天板とよく合っていますね(^^)
水栓は、当社でも多く採用頂いている水栓です。
止水、出水の操作が先端にあるので、水滴がボウル内に落ちるという画期的デザイン(笑)
手動でも工夫ですよね(^^

No. 2022年12月22日

建具

今日から建具の切り込みです。
職人さん2人です3日間の工事です。

No. 2022年12月23日

現場に行ったら一面雪景色でした。

No. 2022年12月23日

障子紙

今日も昨日に引き続き切り込みです。
障子紙に桜の模様が付いていました。

No. 2022年12月30日

暖炉の壁

暖炉の壁です。
レンガは名古屋モザイクの古煉瓦二丁掛です。
目地の施工はまだ終わってないですが床のタイルと雰囲気が合っています。

No. 2023年1月10日

薪ストーブ施工

納品に立ち会うことができました♪
重そうな薪ストーブ‼無事何事もなく設置完了!
横の障子と!うん良い感じです!
ドブレ良い!!

No. 2023年1月10日

煙突

薪ストーブを上から見下ろしてみた。
煙突と格子と薪ストーブ。
おまけにレンガもよく見える
名古屋モザイク
古煉瓦二丁掛
いつまでも見下ろしていられるわー♪

No. 2023年1月11日

障子

見えますか?
4枚の障子があるのですが、一部アップで写真を撮ってみました。
障子紙の柄がそれぞれ違うんですよ(^^)
テーマは、【春夏秋冬】

No. 2023年1月22日

囲炉裏

囲炉裏の制作に取り掛かりました。
天板はケヤキです。
暖炉や囲炉裏使用時の温度上昇でケヤキの乾燥により隙いても直せるようにボルトで締めれるようにしました。

No. 2023年1月25日

外構工事

外構工事、雪が降る中
できることから徐々に進めて頂いております。
今日は、YKKのアルミユニット(門柱)が設置されました(^^)
ちなみに、表札は備前焼。
当初からどこかで備前焼を使いたい・採用したいと言われていたご主人!
表札に採用するとはお見事!!
名前を隠したので、なかなか備前焼とは見えにくいかも?