読み込み中...
実例紹介

施工事例

蔵式の家 和風の二世帯住宅

落ち着いた和の2世帯住宅。
玄関のみを共用し、1・2階で分けた2世帯住宅です。

外壁の仕上げは左官の掻き落とし。北の大きな通りからよく見える建物は、一部を置き屋根の蔵風に仕上げています。
間口の長い南面は半分を窯変の瓦風ボーダータイルを張り、引き締めています。

内部は共用の玄関スペースは広めに、収納も多く確保しています。
土間部分が勝手口へと繋がっており、2階世帯への階段も設けており、お互いが気兼ねなく出入りできるよう配慮しています。

門扉は倉敷格子のデザインを取り入れた。
視線も程よく抜けて軽いイメージに仕上がっている。

門をくぐり、庭との空間をほどよく仕切る版築の壁。
1層1層、職人が土を突き固め、層の壁を積み上げていく手間のかかる仕上げ。
版築壁の前にあるのは 石組の井戸。
現在は井戸の機能はないが、石のみを再利用し、中は外部用の物置としてガーデニング用の資材等を収納している。

【玄関ホール】
1F世帯のリビングへ続く。造作のベンチや手すりも備えつけ、将来も安心できる。
土間は奥の勝手口・キッチンへと繋がり、パントリー、収納庫として利用できる造りになっている。
また、2階世帯への階段ホールの役目も兼ねる。
玄関を共用する二世帯住宅では、共用部を充実させることが有効となる。

【手すり】
玄関の手すりは、タモの丸棒を職人が手加工で細工したもの。
何気ない部分だが、よく目に触れるところなので、手間をかけてくれた。

【1Fリビング】
床は無垢のチーク。和紙の壁に、天井は無垢ヒノキの羽目板。自然素材に囲まれた、落ち着きある空間。
リビング脇には、小上がりの畳スペースが。腰掛にも丁度良い高さに設定している。

【ダイニングキッチン】
奥行きが広いキッチンは 暗くならないよう天窓を設置。
カウンターには地松の一枚板、手元の照明は小ぶりなペンダント照明を選定。
陶器の温かみと透けて見える和柄が上品な印象。

【トイレ】
トイレにも和を。既存のお宅で使われていた和室書院の障子をインテリアに取り入れた。
線の細い障子の美しさが引き立つよう、間接照明を採用した。

手洗いボウルは色合いを揃えた信楽焼。蛇口は吐水口で操作できるタイプに。
ボウルの上で水を出し止めできるため、カウンター天面に水が垂れにくい。

【2F世帯の玄関ホール】
玄関土間から通じる。
収納や靴箱を充実させ、物の管理も楽になるよう配慮している。

【2F LDK】
2階は勾配天井でケヤキ丸太がかかり、開放的な雰囲気になっている。
掃き出し窓の外は間口いっぱいの全面バルコニーになっており、洗濯の際に重宝する。

表しの天井が美しい。
屋根の勾配形状を活かし、水回りの上部分はロフト仕様に。
収納スペースとしては十分な広さ。

日本瓦、漆喰、掻き落とし、ボーダータイル。
様々な素材を使っても、色合いを吟味し、それぞれが主張しすぎず上手く調和するよう配慮した。

昼と夜で全く違った表情を見せてくれる木の住まい。
何とも温かく、上品な味わいは無垢の木ならでは。

【 蔵式の家】

設計/施工
なんば建築工房

類似事例