読み込み中...
実例紹介

施工事例

アオタカゼの家

周囲に田んぼが広がり、青い稲をなびかせる涼しげな風が吹く場所に建つ家をイメージして、コンセプトを”アオタカゼの家”としました。

【外観・南面】
軒を出して、ウッドデッキを設えた。
手前の畑で作業するおばあちゃんとのコミュニケーションの場に。

窓は風景を眺めることを重視するものと、採風・通行を目的とするものに分けて、割り切った計画をしている。

【外観・北面】
一面を焼板で仕上げることで、落ち着きのある雰囲気を表現。
北面に天窓を設置することで、コンセプトにもあるように風の取り込みや通り抜けを促している。

【玄関】
内外で天井が連続して見えるように設計することで、内外のつながりを感じる。
正面には田・畑が見える窓。天井高を低く抑えているため、抜けを作り、空間が広く見える工夫をしている。

【LDK】
天井高さは抑えめの2200㎜。
圧迫感がないよう、ダイニングには吹き抜けを、畳コーナーには視線の抜ける窓を設置した。
窓からは、お子様が好きな電車を眺められるように。

畳コーナーの高さは、ダイニング・リビングに座った人と目の高さが近くなるように設計。腰掛けとしても使える。

【畳コーナー】

【ダイニング】
窓を開け放てば、風が通り抜ける。

【リビング】
リビングの大きな窓は景色を眺める専用の窓として、思い切ってFIXに。
採風は上のすべり出し窓や、その他の窓に委ねる。
時にはスクリーンを降ろしてプロジェクター投影も可能。

【2F】
トップライトを階段上部に設け、採光と頭頂部付近に溜まる熱気抜きの役割を持たせている。
手前は家族で使うPC・プリンタコーナー。奥のスペースは将来的に趣味コーナーになるとか、ならないとか。

寝室にはロフトを設けた。

【 アオタカゼの家】

設計/施工
なんば建築工房

類似事例